ベースボール型ゲーム(5年)
2024年11月21日 16時38分体育科では、ベースボール型ゲームの学習をしています。キャッチボールやバッティング練習から始めて、楽しく活動しています。今日は、試しのゲームをしました。守備隊形や打ち方などをチームで考えながらゲームを進めました。「次は、もっと点をとりたい。」「またキャッチボールがしたい。」などのつぶやきが聞こえてきました。次回が楽しみです。
体育科では、ベースボール型ゲームの学習をしています。キャッチボールやバッティング練習から始めて、楽しく活動しています。今日は、試しのゲームをしました。守備隊形や打ち方などをチームで考えながらゲームを進めました。「次は、もっと点をとりたい。」「またキャッチボールがしたい。」などのつぶやきが聞こえてきました。次回が楽しみです。
理科の学習では、コイルと電池を使って電磁石を作り、性質を調べる実験をしています。方位磁針を近づけたり、コイルの巻き数を変えたりしました。電流を流すことで磁石と同じような性質があることを知るなど、実験を楽しみながら、理解を深めました。
昼休み体育委員会主催の味生リンピックに5年生が参加しました。たくさんの運動に触れ、楽しむことを目的として、一人一人がやってみたい種目に挑戦しました。ノリノリで踊るダンスや縄跳び、ハンドボールやバレーボール、跳び箱など様々な種目を楽しむことができたようです。
図画工作科の学習では、針金を使って作品を作っています。はりがねを曲げる、つなげる、ねじる、形をつくるなど、様々な方法を駆使して自分だけの針金アートづくりに黙々と取り組んでいました。どの子の作品も自分の思いが込められたすてきな作品になっていました。
外国語科の学習では、自分のまちの中のお気に入りの場所への行き方を発表しました。習った表現をしっかりと自信をもって言うことができるようになってきました。聞き手も友達の話をよく聞いて、目的地にたどり着けるように確認することで、英語表現の理解を深めていました。
みんなが楽しみにしているブックママがありました。連合音楽会の最後に校長先生が、お話をしたり、歌を歌う時の声のトーンや強弱、その場面や気持ちを想像して表現することが大切であることを教えてくださいました。今回のブックママでも保護者の方の読み聞かせのうまさを子どもたちは感じながら話の世界に入り込んでいました。楽しい時間から朝がスタートできました。ありがとうございました。
11月13日(水)味生小学校代表として、連合音楽会に参加しました。今までの練習の成果を発揮し、今までで一番の演奏、歌を届けることができました。お弁当食べた後、NHK、県美術館見学をしました。NHK見学では、天気やニュースを放送する仕組みについて体験活動を通して理解することができました。美術館では、バンクシーの作品などアートに触れることができました。
愛媛トヨペットの方を講師としてお招きし、自動車の役割や、環境教育の視点に立ったこれからの車の在り方などについてお話をしていただきました。無人運転の乗車体験や水素自動車の仕組み、電気自動車の仕組みや役割について体験活動を通して理解することができました。災害時などいざという時に、電気自動車が電気の供給源となり、お湯を沸かしたり、携帯を充電したりすることにも子どもたちは驚いていました。これから、社会科の学習で、自動車について詳しく調べていきます。
連合音楽会まであと6日となりました。歌も演奏も日々上達しています。今日も5年生みんなで心と音を一つにしていい練習ができました。味生小学校の代表として本番も頑張ります!
外国語科の学習では、自分の町を作って、お気に入りの場所や自分の家などを紹介できるように英語の表現を習得しています。「Go straight.」「Turn left.」「You can see it on youre right.」などの表現を使って町の道案内ができるようになってきました。次の時間は、自分の作った町を紹介します。
松山市総合防災訓練に参加し、代表児童によるバケツリレーでの消火活動体験や炊き出し体験やをはじめ、様々な経験をすることができました。
地震などの災害に備えて自分たちにできることを考えることができました。また、公助、共助、自助、互助など様々な視点から防災について学ぶことができたようです。
総合的な学習の時間で調べた国について、発表会をしました。自分の興味のある国の文化や食事、学校の様子、生活の様子など調べたことをわかりやすく、相手を意識してまとめることができました。友達の発表を聞いて、たくさんの国について知ることができたようです。
連合音楽会に向けて体育館練習が始まりました。初めて全体で合奏や歌を合わせました。うまくいったところもあれば、まだ音がやリズムが合っていないところや歌詞を覚えていないところなど、課題も見つかりました。ここから、5年生全員で、心と音を合あわせて自分たちの思いを届けることができるようにがんばります。
家庭科のエプロンづくりは、ミシン縫いが始まりました。今日は、2組、3組がミシン縫いをしました。学習サポーターの皆様に助けていただきながら無事完成することができました。出来上がったエプロンを給食の時間に早速使用してる子たちもたくさんいました。サポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は、DERIVE DANCE COMPANY SCHOOL のインストラクターの二人を講師に招き、ダンスの基本の動きを中心に教えてもらいました。最初は難しいと思っていた動きも、ポイントを意識して練習をくり返すことで、上達していきました。音楽に親しみながらリズムに乗って体を動かす喜びを感じながらダンスをすることができました。最後に、クラスごとにステージで発表をしました。みんな体全体を使って上手に踊ることができました。