[無題]

「秋のおもちゃランド」に招待してもらったよ(2年)

2024年11月21日 17時28分
2年

 今日はまごころフレンズ(色別)の同じグループの1年生のクラスの「秋のおもちゃランド」へ招待してもらいました。

 どのクラスでも1年生が作ったおもちゃで楽しく遊びました。そして「うごくおもちゃ」での学習を生かして、さらにおもちゃを楽しくするアドバイスや工夫を1年生に伝えることができました。

 今日の交流で1年生とさらに仲良くなれました!これからも味生小学校の先輩としてかっこいい姿を見せられるようにがんばっていきます!

IMG_6401 IMG_6423 IMG_6505

IMG_6521 IMG_6544 IMG_6564

ベースボール型ゲーム(5年)

2024年11月21日 16時38分
5年

 体育科では、ベースボール型ゲームの学習をしています。キャッチボールやバッティング練習から始めて、楽しく活動しています。今日は、試しのゲームをしました。守備隊形や打ち方などをチームで考えながらゲームを進めました。「次は、もっと点をとりたい。」「またキャッチボールがしたい。」などのつぶやきが聞こえてきました。次回が楽しみです。

IMG_9812 IMG_9828 IMG_9827 IMG_9822 IMG_9813

まごころウォークラリー

2024年11月20日 18時13分
学校の様子

 11月19日の午前中に味生小学校の名物行事「まごころウォークラリー」を実施しました。「まごころフレンズ」の仲間たちと、地域の史跡や公園を巡り、クイズに挑戦しながらスタンプを集めていきました。各ポイントでは、まちづくり協議会の方から味生地区のお話をしていただき、今まで知らなかった味生の歴史を学びました。

 子どもたちは、地域のよさ、あたたかさに触れ、笑顔いっぱい満足した表情で学校へ戻って来ました。まちづくり協議会の皆様、PTAサポートの皆様、寒い中ありがとうございました。

IMG_5828 IMG_5856 IMG_4669 IMG_6340 IMG_6941 IMG_6951 IMG_6351 IMG_2423

音楽集会の練習を頑張っています(2年)

2024年11月20日 17時25分
2年

 今日は金曜日に行われる音楽集会の練習を体育館で行いました。

IMG_6462 IMG_6465 IMG_6472

IMG_6476 IMG_6479 IMG_6482

 頭声発声できれいな声で歌うことを意識して練習しています。楽器やせりふを担当する子どもたちも一生懸命練習し、きれいな音色や大きな声を出せるようになりました。金曜日の本番がんばります。

電磁石の性質について調べよう(5年)

2024年11月20日 17時02分
5年

   理科の学習では、コイルと電池を使って電磁石を作り、性質を調べる実験をしています。方位磁針を近づけたり、コイルの巻き数を変えたりしました。電流を流すことで磁石と同じような性質があることを知るなど、実験を楽しみながら、理解を深めました。

IMG_9803 IMG_9802 IMG_9805 IMG_9804

「あきのおもちゃランド」お店の練習(1年)

2024年11月20日 16時54分
1年

 明日は、2年生を「あきのおもちゃランド」に招待しています。今日は、班の中で「お店屋さん」役と「お客さん」役になって練習しました。

 やってみると、もっと準備したらいいものが見つかりました。作り足したり、おもちゃの補強をしたりしました。

IMG_6368 IMG_6365 IMG_6359 IMG_6370

 明日が、楽しみです。

まごころをもつためには?(1年)

2024年11月18日 17時48分
1年

 道徳科では、本校の合言葉である「まごころ」をもつとは、どういうことか、考えました。

 今日のお話は、「くりのみ」。冷たい北風が吹く中、きつねとうさぎが食べ物を探しに行きます。どんぐりをたくさん見つけて、お腹いっぱい食べて残りは隠したきつね。再びうさぎに出会い、食べ物が見つかったかと聞かれたきつねは、とっさに「何も見つからなかった。」と答えました。すると、うさぎは、やっと見つけたニつのくりの実のうち、一つを差し出します。それを見たきつねが、涙を流す、という内容でした。

 真剣に聞いていた子どもたち。早速、感じたことを隣の子に伝え合います。

IMG_6325

 「きつねは、ずるい。」「うそつきだ。」「でも、食べ物がないと、生きられないよ。」「うさぎは、やさしい。」「うさぎは、まごころがある。」様々な感想が出てきます。

 「うさぎが、きつねにやさしくできたのは、どうしてかな?」

IMG_6330 IMG_6329

 「きつねが困っていたから、助けようと思った。」「自分もお腹がすいたけど、きつねのことを考えたから、一つあげた。」

 1年生なりに、相手のことを考えると、まごころをもてるようになるのでは、と感じたようです。

 最後に、今日気がついたことを書きました。

IMG_6331

 友達に、まごころをもって接する味生っ子に育ってほしいです。

自転車教室(3年)

2024年11月18日 17時13分
3年

 先週の金曜日、自転車教室がありました。最初に交通指導員の方のお話を聞きました。自転車に乗るときには何に気を付けて乗ればよいか、自転車の事故にはどのようなものがあるのかなどを教えていただきました。

IMG_4538 IMG_4545 IMG_4552

 次に、実際に自転車を乗るときの横断歩道や踏切の渡り方や、右折や左折をする方法を学びました。自転車に乗った時の右折、左折方法を初めて知った児童も多かったです。

IMG_4606 IMG_4595 IMG_4585

 事故に遭わないように気を付け、安全に自転車に乗りましょう!

味生リンピック(5年)

2024年11月18日 16時38分
5年

 昼休み体育委員会主催の味生リンピックに5年生が参加しました。たくさんの運動に触れ、楽しむことを目的として、一人一人がやってみたい種目に挑戦しました。ノリノリで踊るダンスや縄跳び、ハンドボールやバレーボール、跳び箱など様々な種目を楽しむことができたようです。

IMG_9761 IMG_9758 IMG_9754 IMG_9756 IMG_9752 IMG_9753

針金タワー(5年)

2024年11月18日 16時33分
5年

 図画工作科の学習では、針金を使って作品を作っています。はりがねを曲げる、つなげる、ねじる、形をつくるなど、様々な方法を駆使して自分だけの針金アートづくりに黙々と取り組んでいました。どの子の作品も自分の思いが込められたすてきな作品になっていました。

IMG_9733 IMG_9736 IMG_9739 IMG_9741 IMG_9744 IMG_9748

墨と水から広がる世界(6年)

2024年11月15日 17時53分
6年

 「味生の雪舟になろう!」と、図画工作科の学習で墨絵を描きました。墨と水のバランスを考えて、濃淡を意識しながら取り組みました。自分のイメージをうまく表現できるように、方法を組み合わせている姿も見られました。「僕の作品どう?」と満足そうな表情で見せ合っていました。100人の雪舟の誕生です!

IMG_6837 IMG_6851 IMG_6893

「まごころウォークラリー」打ち合わせ

2024年11月15日 17時02分
学校の様子

 昼休みの時間を使って、まごころフレンズで集まり、ウォークラリーの打合わせをしました。6年生からコースの発表があり、スタンプカードが配られました。みんなで班のめあてを決めたり、道順や並び方、持ち物などを確認したりして、当日に備えました。

WIN_20241114_13_07_27_Pro WIN_20241114_13_11_29_Pro WIN_20241114_13_14_49_Pro

 「まごころウォークラリー」をみんなの力で成功させましょうね!

自分のお気に入りの場所(5年)

2024年11月15日 16時07分
5年

 外国語科の学習では、自分のまちの中のお気に入りの場所への行き方を発表しました。習った表現をしっかりと自信をもって言うことができるようになってきました。聞き手も友達の話をよく聞いて、目的地にたどり着けるように確認することで、英語表現の理解を深めていました。

IMG_9722 IMG_9719 IMG_9729 IMG_9718

ブックママ(5年)

2024年11月15日 15時58分
5年

 みんなが楽しみにしているブックママがありました。連合音楽会の最後に校長先生が、お話をしたり、歌を歌う時の声のトーンや強弱、その場面や気持ちを想像して表現することが大切であることを教えてくださいました。今回のブックママでも保護者の方の読み聞かせのうまさを子どもたちは感じながら話の世界に入り込んでいました。楽しい時間から朝がスタートできました。ありがとうございました。

IMG_9714 IMG_9715 IMG_9716 

体育科「とびっこあそび」(1年)

2024年11月14日 18時53分
1年

 てつぼうあそびと交互に「とびっこあそび」の授業を始めました。

 フラフープとケンステップを一人一つずつ並べて、「ケンケンコース」のできあがりです。フラフープは、両足をそろえて入ります(グー)。ケンステップは片足(チョキ)、2個並べていたら、かた足ずつ(パー)。片足か、両足か体をコントロールしながら進みます。

IMG_6297 IMG_6299

 次は、川をまたぎます。川の中には、ワニがいます。(という設定)川を上手にとびこして!!

  両足で跳ぶ子、片足で跳ぶ子、思い思いに跳び越していました。

IMG_6303 IMG_6305

  次は、どんなとびっこ遊びに挑戦しようかな!!