松山市立味生小学校
    • ホーム
    • 味生小学校日記
    • R7味生小学校
    • R6味生小日記
    • R5味生小日記
    • R4味生小日記
    • R3味生小日記
    • R2味生小日記
    • What is 味生小学校
    • 教育計画
    • 校歌
    • 校外での生活について
    • 児童の服装等について
    • 沿革
    • 校訓「まごころ」 ~真情橋物語~
    • いじめ防止基本方針
    • 学校評価
    • みぶっ子生徒指導情報
    • 校内への駐車について
    • 安全なお子様の引き渡し等について
    • スマホ時代の君たちへ
    • 日課表
    • 警報発表時等の措置について
    • 行事予定
    • 月行事
    • 年間行事
    • 学習支援コンテンツ
    • ホーム
    • 味生小学校日記
    • What is 味生小学校
    • 日課表
    • 警報発表時等の措置について
    • 行事予定
    • 学習支援コンテンツ

    アクセスカウンター

    696087
    今日 83
    昨日 176

    学年の部屋

    1年生

    2年生

    3年生

    4年生

    5年生

    6年生

    こすもす

    学校の様子

    オケ部

    お知らせ

    R8年度 新入学児童に関すること

    〇学用品について

    GIGAスクール

    〇タブレット家庭でのWi-Fi接続方法

    〇ロイロノートログイン方法

    〇ロイロノートログインページ

    〇タブレットドリルLIVEトップページ

    〇タブレットドリルLIVE使い方ガイド

       

    〇えひめ学習応援サイト ↓

    *学習の進め方(動画)や教科別の学習シートが掲載されています。

     

    文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」

    〇保護者、学校関係者、地域の皆さまへ

    〇全国すべての子供たちへ

    インターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシー

     〇 統一サイトポリシー

     

     

     

    10月28日(火)

    2025年10月28日 13時27分

    IMG_1519

    パン 牛乳

    きのこシチュー

    コーンサラダ

    ブルーベリージャム

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • ...
    • 88
    • 89
    • »

    学年の部屋

    理科 風のはたらき(3年)

    2025年10月21日 18時33分
    3年

    「光を調べよう」の学習をする予定でしたが、曇りがちで日光の強さが十分ではなかったため、「風のはたらき」の学習をしました。
    キットを使って楽しそうに風車を作り、どうしたら羽根がよく回るのかを調べました。
    はじめは、運動場を走り回っていましたが、止まっていても風の向きや強さで羽根が回ることに気付いていました。
    この後の3年の理科も、ゴム、電気、磁石など、自分でキットを組み立てて調べる学習が続きます。楽しみながら理解を深めていってほしいです。

    IMG_6011IMG_6013IMG_6015IMG_6019

    運動会応援練習(3年)

    2025年10月3日 20時16分
    3年

     運動会の練習が始まり、朝の会の時間で6年生が応援練習に来てくれました。6年生が同じ色の各学級に分かれて、応援を3年生に教えてくれました。3年生は振り付けを踊ったり、声を出したりと一生懸命に応援練習に取り組んでいました。運動会当日が楽しみですね。

    IMG_5945IMG_5946

    グルグルカクカク不思議な花をpart2(3年)

    2025年10月2日 18時18分
    3年

     子どもたちは台紙づくりの後に、花を描く活動をしました。グルグルとしたキャンディーのような花もあれば、三角四角などカクカクした花もあり、まさに不思議な花という題名にふさわしい絵となっていました。枝やつるを描くと、いよいよ完成です。楽しみですね。

    IMG_5832IMG_5841IMG_5843IMG_5833

    グルグルカクカク不思議な花をpart1(3年)

    2025年10月1日 16時55分
    3年

     図画工作科の学習では、新たな活動として「グルグルカクカク不思議な花を」をしました。子どもたちは、明るい2色の色で、色のにじみを作って台紙づくりをしました。色の混ざり方に驚きながら、楽しんで活動しました。次は花を描くのが楽しみですね。

    IMG_5825IMG_5826IMG_5836IMG_5837

    スーパーマーケットの見学(3年)

    2025年9月26日 18時34分
    3年

     社会科の授業では、スーパーマーケットの見学で、フジ北斎院店に行きました。店内で働く人の様子や、普段は入れないバックヤードの中を見学し、子どもたちは一生懸命に感じたことや考えたことをメモしていました。また、お店の方には店内の様子を説明していただいたり、質問に答えていただいたりと、働く人の様子やお店の工夫について理解を深めることができました。ご協力いただきましたフジ北斎院店の皆様、ありがとうございました。

    IMG_5855 IMG_5865 IMG_5888

    IMG_5893 IMG_5906 IMG_5912

    総合的な学習の時間が始まるよ!

    2025年5月7日 18時40分
    3年

     今日は、3年生みんなで集まって「総合的な学習の時間ってどんなことをするの?」というテーマでオリエンテーションを行いました。「教科書もノートもないよ!」「自分で調べたいことをどんどん調べていく時間だよ。」初めて聞いた話から、何だかよくわからないけど楽しく活動できそうだなと期待に胸が膨らみました。今後は、自分たちが住んでいる味生校区のいろいろな場所で、新しい発見をしていきます。

    IMG_5489 IMG_5497 IMG_5504

    IMG_5506 

    参観日の様子(3年)

    2025年4月19日 14時04分
    3年

    今日の学習で「かえるのぴょん」という詩に出会いました。

    自分のお気に入りの部分を選んで読んだり、実際にかえるになりきって体を動かして読んだりしながら、

    楽しく音読しました。

    次の時間は他の読み方でやってみたいという声もありました。

    P1150424 IMG_8164 IMG_5293

    P1150340 P1150420 P1150426