久しぶりの外遊びと体育!(3年)
2024年9月17日 16時20分暑さでなかなか外で遊んだり体育をしたりできなかったのですが、今日は、やっと外遊びと体育ができました。昼休みは、元気にドッジボールやおにごっこをしました。
体育は、体育館で体ほぐしをしました。ストレッチで体を慣らした後、じゃんけんやゲームをしました。久しぶりの体を動かす活動に、みんな笑顔でした。これからも暑さに負けず、水分補給をしながら楽しく活動していきましょう!
暑さでなかなか外で遊んだり体育をしたりできなかったのですが、今日は、やっと外遊びと体育ができました。昼休みは、元気にドッジボールやおにごっこをしました。
体育は、体育館で体ほぐしをしました。ストレッチで体を慣らした後、じゃんけんやゲームをしました。久しぶりの体を動かす活動に、みんな笑顔でした。これからも暑さに負けず、水分補給をしながら楽しく活動していきましょう!
先週の9月11日(水)に、道徳科「ぽんたとかんた」の学習をしました。よいと思うことを進んでするにはどんなことが大切なのかについて、みんなで考えました。友達を危険な目にあわせないためにはどうすればよいのか、教師と子どもたちが役割演技をしながら、いろいろ考えて声を掛ける活動を通して、考えを深めました。
13日(金)の3校時、学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
愛媛県警本部の方に不審者役をしていただき、子どもも教師も真剣に訓練に取り組みました。
訓練の後は、校内放送で、不審者に遭遇した時どうすればよいのかの話を聞いたり、代表児童が不審者に声を掛けられた時に大声を出して逃げる練習をしたりしました。
災害時に加え、今回も「自分の命は自分で守る」ための心構えができるよい機会となりました。
9月の歌「あした笑顔になぁれ」を毎日朝の時間に歌っています。
4年生の初めと比べると、曲調に合わせたきれいな声で歌うことができるようになっており、日々成長に感心しています。これからも歌声をそろえて、気持ちのよい朝のスタートが切れるようにしていきたいです。
片仮名を学習中の1年生。片仮名を見つけると、「あ! 片仮名で書いている。」と、うれしそうです。
今日の給食表には、「ナムル」「ビーフン」「チキン」の文字が並んでいました。「ナムルって片仮名で書いている!」「チキンもだ!」と気付いた子たちが大盛り上がり!
読める片仮名が増えていくのが楽しみです。
造形大会の作品づくりに取り組んでいます。「まぼろしの花」を想像しながら、1学期に学んだいろいろな技法を使って、画用紙に色をつけました。
「混ぜてできる色を調べたいな。」と言ってタブレット端末で混色の仕方を調べながら色づくりをしている児童もいました。いろいろな色を使ってかきたいという意欲をもって、学習に取り組んでいます。
この画用紙が、どんな花に変わっていくか、楽しみです。
生活科のアサガオについての学習のまとめとして、自分が育てたアサガオの成長の様子を友達に伝え合う活動をしました。記録カードを本にしたり、タブレットで撮ったり、自分が伝えたいと思う資料を見せながら、ペアで成長の様子や気付いたことを伝えました。
最初は一つの種からはじまり、たくさんのたねを増やして命をつないでいるということに、成長の様子を通して気付くことができました。
きれいな花を咲かせた自分のアサガオに、お手紙を書いてみました。「きれいな花を咲かしてくれてありがとう」「暑い日に水やりを待っていてくれて、ありがとう」など、アサガオへの思いを紙やタブレットにたくさん書きました。
一生懸命育てたアサガオが、立派に育ってよかったです!
職場体験に来ている中学生が、中学校の話をしてくれました。行事のことや部活動のこと、テストのことなどを写真を使ってとても分かりやすく話してくれました。黙想を体験したり、質問をしたりしました。半年後には、中学生です。不安なこともありますが、楽しみもあります。残りの小学校生活も、学年スローガン「最高を創る」の達成に向けて頑張りたいと思います。中学生のみなさん、ありがとうございました!!
教職体験実習(ふるさと実習)として、こすもす学級に教育実習生がきました。
実習生は、こすもすの子どもたちみんなの名前をすぐに覚えました。名前を呼んでもらえた子どもたちはとてもうれしそうでした。一緒に勉強をしたり遊んだり、子どもたちにとって、あっという間の五日間でした。
また、会える日を楽しみに。すてきな先生を目指して、頑張ってくださいね!
5年生は、図画工作科で、グラデーションに挑戦しています。少しずつ色を変化させる難しさを感じながら、絵の具をどれぐらいの分量で足していったらよいか考えながら色ぬりをしていきました。回数を重ねる度に上手になりました。
2学期の係活動がスタートしています。1学期の活動をもとに、「みんなが楽しくなる活動」「みんなが気持ちよく過ごすための活動」を意識して、話し合いました。自分たちも楽しみながら、みんなのためにいろいろな仕事を頑張っていこうというやる気であふれています。
今日は待ちに待った図画工作科の授業がありました。みんな図画工作科の学習が大好きで、いつも楽しみにしています。前の時間には、クロッキーを使って自分が想像する「不思議な木」を描きました。今日はメラニンスポンジを使って、不思議な木に色を付けていきました。「何色にしようかな?」「もう少し水を含ませて色を付けてみよう。」などと工夫しながら取り組みました。
図画工作科では、「まぼろしの花のまわりで」の製作に取り組んでいます。吹流しやにじみ、スパッタリングなどの様々な技法を使って、画用紙に水彩絵の具で着色しています。「見て見て、きれいににじんだ!」と楽しみながら、製作しています。世界に一つだけの「まぼろしの花」が咲くのが楽しみです。
社会科では、日本の水産業について学習しています。
カツオの漁法や新鮮な魚が届くまでの様子を動画で見たり、調べ学習をしたりしながらまとめています。身近な食材が自分たちに届くまでの大変さや働く人々の工夫について理解しています。
9月10日(火)から三日間、3名の中学生が職場体験に来ています。1年生の学習の支援を手伝ったり、先生の仕事を体験したりしています。
休み時間には、1年生と一緒に遊んだり話したりしています。「中学校も、給食はあるの?」「どんなお勉強をしているの?」と、1年生は興味津々です。あと一日、中学生と楽しい思い出を作りましょうね。