【味生っ子100人仲間入りハッピー集会】~まごころエール~(2年)
2024年5月17日 17時15分今日は、「1年生を迎える会」でした。今まで頑張って練習してきた「応援(まごころエール)」を、力いっぱい1年生に送りました。
1年生もにこにこ見てくれて、練習の成果を発揮し、はりきって「1年生頑張れ拍子」「1年生応援歌」「まごころウェーブ」を大きな声でやりきりました。
もうすっかり、味生小学校のおにいさんおねえさんの顔です!
松山市立味生(みぶ)小学校
Matusyama city Mibu elementary school
〒791-8056 愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980
小中連携校: 味生第二小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
今日は、「1年生を迎える会」でした。今まで頑張って練習してきた「応援(まごころエール)」を、力いっぱい1年生に送りました。
1年生もにこにこ見てくれて、練習の成果を発揮し、はりきって「1年生頑張れ拍子」「1年生応援歌」「まごころウェーブ」を大きな声でやりきりました。
もうすっかり、味生小学校のおにいさんおねえさんの顔です!
入学した1年生を迎えるために、体育館で「味生っ子100人仲間入りハッピー集会」がありました。4年生は「味生っ子あるある」をしました。1年生に楽しんでもらおうと、それぞれのクラスが工夫を凝らして、元気いっぱいに発表していました。中校舎最高学年としてふさわしい姿を見せてくれました。
5月17日(金)の3時間目に1年生を迎える会がありました。5年生は、今まで練習してきた「名探偵ミブン」の劇や各クラスで考えた味生小クイズを出して盛り上げることができました。集会の後、プレゼントの飛び出すカードを1年生に届けました。昼休みには、早速、まごころフレンズ(縦割り班)の活動も始まりました。これから他学年との交流が増えてくるのが楽しみです。
図画工作科「ねんどとなかよし」では、粘土を使った活動をしました。子どもたちは思うままに粘土を丸めたり、細くしたり、くっつけてみたり・・・と、気付けばたくさんの形ができあがっていました。
これからも、粘土がどんなふうに変身するのか、楽しみです!
1年生
家庭科では、なみ縫い、半返し縫い、本返し縫いの練習をしています。玉結び、玉どめが上達し、次はいろいろな縫い方ができるようになることを目標にして黙々と取り組んでいました。自分の名前をなみ縫いや返し縫いで縫うなど少しずつできることが増えています。
5年生は体育科でリレーをしています。個人の走る練習をした後、チームに分かれてバトンパスの練習を行いました。渡し手は、大きな声で「はい!」と言って掌にバトンを押し出すように渡すことを意識して練習していました。受け手は、バトンをもらう手の向きや高さ、リードのタイミングなどを意識して練習しました。前回よりもスムーズにバトンパスができるようになりました。テークオーバーゾーンの使い方も工夫して自分たちの記録を伸ばしていました。
明日の集会に向けて、出し物の練習や体育館の飾りつけをしました。
1年生はもちろん、味生っ子みんなが楽しんでくれるとうれしいです。
明日は全校で最高の集会を創ります!!