4年生
総合的な学習の時間「味生っ子やさしさ調査隊」の学習で、講師の方々にお越しいただき、福祉体験学習を行いました。聴覚障がいをもつ方に、普段の生活の様子やコミュニケーションの方法などについて、とてもわかりやすく教えていただきました。
また、「おはようございます」「味生小学校の4年生です」など、基本的な挨拶の手話も教えていただき、たくさん練習しました。実際に言葉ではなく体を使って会話することに苦戦しながらも、自分なりに考えたジェスチャーなどでコミュニケーションをとることができました!
生活の中には、耳が不自由な人のための道具や工夫があること、手話以外にもコミュニケーションをとる方法があることなど、多くのことを知ることができた貴重な時間となりました。
4年生
学校の様子
3年生
1月10日(木)に書き初め大会を行いました。3年生になり毛筆が始まり、今回初めての毛筆での書き初め大会です。
思うように筆を扱うことが難しかしく不安いっぱいだった四月とは違い、書き初め大会入選に向けて気合十分な表情とともに、力強く筆をさばく3年生の成長した姿がありました。
学校の様子
2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、第3学期の始業式です。今回も感染症の感染拡大防止のために、放送室からのリモートで行いました。
まず、4年生による「児童代表の言葉」です。「4月から高学年なので、下学年のお手本になりたい。体調管理に気を付けて、持久走大会や縄跳び大会を頑張りたい。学年のよい締めくくりができるように、一日一日を大切に過ごしたい。」と、3学期に頑張りたいことを立派に発表しました。
続いて、校長先生から、「3学期は、まとめと準備の大事な学期です。1年前の自分と比べて成長したことをしっかり振り返り、進級や進学に向けて、学習面と心の面の準備をしっかりとしていきましょう。」とお話がありました。
今年は「辰年」。「辰年」は、植物が成長するようにどんどん勢いを増して増えていくという意味があり、努力してきたことが実を結ぶ、また、さらに努力をすることで、成功にスピード感をもって近づける年となるとされています。味生っ子のみなさんの努力がたくさん実る一年になりますように!
学校の様子
12月27日にコミュニティセンターで「まつやまいじめ0ミーティング」が行われました。本校からは、6年生の代表児童1名が参加しました。グループ協議では、各学校での取組を報告し合ったり、これから松山市内の小中学校で取り組んでいきたいことについて話し合ったりしました。本校の代表児童も、全体の前で堂々と意見を述べるなど、積極的な態度で参加することができました。
「いじめをなくすポスター」の表彰式もありました。本校の2年生と6年生が市長賞を受賞しました。
今回のミーティングで決まったことを全校のみんなに報告し、味生小学校でも取り組んでいきます!
学校の様子
今日は、第2学期の終業式です。インフルエンザの感染拡大防止のために、放送室からリモートで式を行いました。
まず、1年生と6年生による「児童代表の言葉」です。2学期に頑張ったことや冬休みに楽しみなこと、3学期の目標などを、自分の言葉でしっかりと発表することができました。
続いて校長先生から、「2学期の始業式に頑張ってほしいとお話しした❝ 四つの「り」❞について、2学期の様々な行事や体験、学習を通して振り返ってみましょう。」とお話がありました。そして、年末や年始の伝統や風習について、それぞれにどのような意味があるのか調べたり、理解したりすることで、新年に向けての新しい気持ちや、やる気エネルギーの向上につなげてほしいこと、家族や親戚のみんなと健康や安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいことなどのお話がありました。新しいことに自分から挑戦する「かかわり」、自分の目標や課題をしっかりともつ「こだわり」、自分がすること、できることは何かを考えて行動する「やくわり」、目標や課題、役割を最後までやり抜く「がんばり」の❝ 四つの「り」❞については、一人一人がしっかり振り返り、3学期にもつなげてほしいですね。
最後は、弦楽オーケストラ部の生演奏で、校歌を元気よく歌いました。
77日間の2学期の頑張りや成長を力に変えて、1月9日(火)の始業式で、また元気に会いましょう。
みなさん、どうぞ、よいお年をお迎えください。
1年生
1年生は、初めての持久走大会に向けて実際のコースを歩いてみました。
まず、グラウンドを一周して南門から右へ向けて校外へ出ます。
そのまままっすぐ進み、つきあたりを右に進んでいきます。
橋まで歩いてきました。ここでちょうど半分くらいです。
「まだ半分?」「結構長いね」と予想以上の長さに驚いています。
橋を渡って右に曲がり、まっすぐ進んでいきます。
次の橋が見えると、もう学校はすぐそこです。橋をわたり、西門へ向かいます。
最後に右へ曲がり、西門を通るとゴールが見えてきます。
実際に歩いてみて、「冬休みに練習したい!」という児童もいました。
本番へ向けて練習を頑張ります。当日はあたたかいご声援をお願いします!
学校の様子
手がかじかむような寒さの中、元気いっぱいの味生っ子たちが昼休みの運動場で楽しく遊んでいます。
今日は低学年の「スローアンドキャッチラリー」クラスマッチです。
ボールを交互に投げ合い、時間内の回数を競います。
「い~ち、に~い、さ~ん、……」っとみんなで一緒に数えたり、「がんばれ!」と励ましたりと、とっても楽しそうです。
学校の様子
今朝は表彰朝会でした。ポスター、書道、標語の作品づくりや、スポーツで頑張った味生っ子たちをみんなで称えました。
・JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール愛媛県審査会:佳作
・JA共済全国小・中学生書道コンクール愛媛県審査会:佳作
・味生地区社会福祉協議会 福祉関係応募作品:入賞
・ダイワハウス杯小学生バレーボール大会:3位
・松山市長杯小学生バレーボール大会(一部リーグ):第3位
学校の様子
味生っ子たちは朝から元気です。
体育委員会の呼び掛けで朝の体力づくりに取り組んでいます。
登校後、参加は自由です。校内持久走大会の練習もかねて、たくさんの子どもたちが元気にいっぱいに運動場を走っています。
「ぼくは4周走ったよ」「スタンプやった!!」など、みんな生き生きとした表情です。
今日も一日元気いっぱいに頑張りましょう!
学校の様子
楽しく遊んだ後は、次の活動へ気持ちの切り替えることが大切です。
先日の放送集会を受けて、特に昼休み後の縦割り掃除への気持ちの切り替えが上手にできています。
ミュージックを合図に気持ちを切り替えて掃除場所に向かいます。
掃除場所では、縦割り班で協力し合って、隅々まで丁寧に活動する姿が多く見られます。
学校の様子
今週はえひめ防災週間です。地震を想定した県内一斉の訓練「シェイクアウトえひめ」を実施しました。
アナウンスを受けて、「まず低く」「頭を守り」「動かない」といった安全確保の行動をとりました。
いつどこで起こるか分からない災害に備えて、大切な命を守る方法を学びました!
8月~12月生まれの友達の誕生日会をしました。
はじめに、一人一言ずつ決意などを話しました。そして、歌とプレゼントと花束でお祝いをしました。こすもす恒例の「くす玉割り」ももちろん!!
次に、「ハンカチ落とし」「いすとりゲーム」をしました。みんなで仲よく楽しく遊びました。
3学期もどんな会になるのか、楽しみです。
学校の様子
朝の登校の様子です。高学年の班長さんを中心に、列をつくって安全に気を付けながら登校しています。朝の寒さでついついポケットの中に手を入れがちですが、安全のためにも手袋を着用するように声掛けをしています。毎朝、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている地域のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございます。