運動会のスローガンを考えよう(5年)
2024年6月25日 18時00分 各クラスで、運動会のスローガンについて話し合いました。自分たちが入れたい言葉を考え、クラスでスローガンを一つ作りました。クラスで決めたスローガンを代表委員会で提案します。今年の運動会は、係の仕事もあり、今から「応援団になりたいな」など、友達と話をしています。集団宿泊活動に続き、運動会を通して、成長してほしいです。
松山市立味生(みぶ)小学校
Matusyama city Mibu elementary school
〒791-8056 愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980
小中連携校: 味生第二小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
各クラスで、運動会のスローガンについて話し合いました。自分たちが入れたい言葉を考え、クラスでスローガンを一つ作りました。クラスで決めたスローガンを代表委員会で提案します。今年の運動会は、係の仕事もあり、今から「応援団になりたいな」など、友達と話をしています。集団宿泊活動に続き、運動会を通して、成長してほしいです。
国語科「しらせたいことをかこう」では、題名をつけて2文程度でしたことを書く学習をしました。
「きのう、だれと、どんなことをした?」「それから?」・・・少しずつ思い出して書いていきました。
「わたしは、きのう、おにいちゃんと、すいっちをしました。むずかしかったので、おかあさんにかわりました。」
「ぼくは、きのう、いもうととかぶとむしにえさをあげました。すごくよろこんでいました。」
書けたら自分で見直しをして、その後、友達と読み合いました。友達の書いた内容に興味津々で楽しそうに読んでいました。
日記の第一歩です。これからも書く機会を増やしていくので、書くことが好きになってほしいです。
道徳の時間のお話です。
「プールで浮かべないのが悔しくて、家で洗面器を使って顔をつける練習を繰り返したところ、とうとう体育の時間に浮かぶことができました。」
浮かべなくて悔しい気持ち、頑張って練習しているときの気持ち、浮かべてうれしい気持ち、それぞれを想像して発表しました。すると、「やればできる!」とつぶやきが聞こえてきました。
そこで、今どんなことができるようになりたいか、そのためにどうしているか、お隣さんとお話しました。
「自転車に乗りたいから、パパと練習しています。」
「野球がうまくなりたいから、毎日キャッチボールをしています。」
「鉄棒で前回りをしたいから、公園で練習しています。」
みんな、それぞれできるようになりたいことがあるようです。あきらめずに練習を続けてね。やれば、できる!
生活科「町のすてき 大はっ見」の学習で、グループに分かれて町探検に行きました。
子どもたちは、教室の中では学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。それぞれのグループでどんな発見があったのかを、今後の学習で紹介し合い、地域のよさをみんなで情報を共有していきます。
探検にご協力いただいた地域の皆様、子どもたちをサポートしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ビート板を使って、け伸びやばた足泳ぎをしました。
宝さがしは、楽しかったです!
退所式では、五つのめあてについて振り返りました。一つ一つについて頑張れたことを、みんなでそれぞれが声に出してみました。五つともしっかり言えた児童がたくさんいました。
失敗したこともありましたが、その分たくさん成長もして、本当に多くの学びがありました。まだまだのびしろのある5年生の今後に期待したくなった二日間でした!
保護者の皆様、子どもたちに貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
帰りのバスの中の様子です。もうすぐ帰ります!
昼食の後、子どもたちに「何かやり残したことがあるね」と投げ掛けると、「奉仕活動!」と即答でした。ちゃんとみんな分かっています。二日間お世話になった野外活動センターに「感謝」の気持ちを込めて、「自主」的に掃除場所を見つけて、来たもきよりも美しく、気持ちよく最後の活動に取り組みました。