調理実習(5年)
2024年6月5日 17時26分今回の調理実習は、ゆでる料理づくりです。ほうれん草とじゃがいもをゆでました。班の友達と協力して役割分担して手際よく調理することができました。自分たちで調理した野菜料理はとってもおいしかったようです。「家でまた作りたい」と言っている子もいました。家族のみんなにおいしさを分けてあげられるといいですね。
松山市立味生(みぶ)小学校
Matusyama city Mibu elementary school
〒791-8056 愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980
小中連携校: 味生第二小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
今回の調理実習は、ゆでる料理づくりです。ほうれん草とじゃがいもをゆでました。班の友達と協力して役割分担して手際よく調理することができました。自分たちで調理した野菜料理はとってもおいしかったようです。「家でまた作りたい」と言っている子もいました。家族のみんなにおいしさを分けてあげられるといいですね。
今日の昼休みに、松山市総合体育大会すもうの部の壮行会を行いました。すもう部の選手たちの堂々とした入場、挨拶、迫力いっぱいの四股やぶつかり稽古に、全校児童も圧倒!
最後に、味生小すもう部の健闘を祈って、全校のみんなから熱のこもったエールを送りました!
大会本番は、今週の金曜日です。選手一人ひとりが、自分の力を精一杯出し切ってくれることを全校のみんなで祈っています!味生小すもう部、頑張れ!!!
「粘土で作った食べ物屋さんになろう。」と言うと、1年生は、大喜び。ケーキ、ピザ、餃子、フルーツ、だんご、ホットドック、ドーナツ・・・中には、キッチンカーを作る子も。
できる度に、「できた!」「見て!」と大騒ぎでした。
お店屋さんとお客さんになって、友達の席を回っていきました。幼稚園・保育園のときを思い出し、「10円です。」「おいしい。もぐもぐ。」とやり取りをしながら、友達の作ったものを見ていきました。
2年生は一人一鉢で、ミニトマトを育てています。トマトは苦手な児童もいるようですが、自分で育ててみると、愛着がわいてくるようで、「黄色い花がかわいいな」「茎までトマトのにおいがするよ」「支柱からはみ出るぐらい大きくなったよ」と成長を楽しみに育てています。
これから、緑色のかわいい実が色づいてくるのを楽しみに、水やりを頑張っていきます。
5年生は、図画工作科で粘土を使った造形活動をしています。切ったり、ひねったり、くっつけたりしながらできる不思議な形から想像を広げ、つくりたいものを考えながら作品づくりに取り組んでいます。粘土の感触を楽しみながら、自分だけの面白い形を次々と生み出しています。出来上がりが楽しみです。
1年生は、ロイロノートを使って、線の太さや色を自由に変えて絵を描けるようになりました。そこで、テーマを伝えて絵を描き、提出することを続けています。
今日のテーマは、「ぶどう」でした。友達が提出した絵を見られるようにしておくと、喜んで見ています。
今まで、パイナップル、みかん、すいか、などなどのテーマを出しました。すいかは、まるまる1個のすいか、切ったすいか、食べて皮だけのすいか、と様々でおもしろかったです。みんなちがって、みんないいなぁ。
こすもす畑で収穫した玉ネギと5・6年生が買い物をした材料を使って、カレーを作りました。
包丁やピーラーを使いながら、グループで協力して材料を切り、煮込んでいきます。今回は、5・6年生が事前に下ごしらえをしてくれていたので、早く仕上がりました。
カレーはとてもおいしくて、もちろん完食です!!