最高な調理実習(6年)
2024年6月6日 18時10分
6年生になって、初めての調理実習をしました。
にんじん、ピーマン、キャベツを使った「三色野菜いため」です。切ったり、炒めたりする様子を互いにタブレットで撮り合いました。野菜が苦手な子どもが「意外においしい。」と言いながら食べたり、「お母さんの誕生日にこれを作る!」と話したりしていました。片付けも協力して行いました。
ぜひ、家族にも作ってください。
松山市立味生(みぶ)小学校
Matusyama city Mibu elementary school
〒791-8056 愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980
小中連携校: 味生第二小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
6年生になって、初めての調理実習をしました。
にんじん、ピーマン、キャベツを使った「三色野菜いため」です。切ったり、炒めたりする様子を互いにタブレットで撮り合いました。野菜が苦手な子どもが「意外においしい。」と言いながら食べたり、「お母さんの誕生日にこれを作る!」と話したりしていました。片付けも協力して行いました。
ぜひ、家族にも作ってください。
今日、5年生は、全国歯みがき大会に参加しました。歯肉炎について学習した後、歯の磨き方を教えてもらいました。小さく、速く、優しく磨くことや磨きにくい場所を丁寧にみがくことを学びました。歯みがきをするだけでは、6割しか汚れが落ちないことを教わりました。残りの汚れをなくすために、デンタルフロスの使い方を教わりました。早速実践してデンタルフロスをする大切さを実感していました。
今後、今日知ったことを実践して、健康な歯を保てるようにしてほしいです。
今日は6月の委員会活動でした。栽培委員会では、一人一人がこれから育てるポーチュラカをプランターに植えました。プランターをきれいに洗って、ふかふかの土のベッドに苗をやさしく植えました。これから大切に育てていきます!
中庭では、昨年10月に地域の方からいただいたアマリリスが初めて花を咲かせました。冬の間、水やりを控えていましたが、4月から栽培委員会の委員長と副委員長が責任をもって水やりをして育ててきました。とってもかわいい花に、思わず見とれてしまいます。
生活科で「公園は、誰が使うの?」「そのために、どんなものがあるのかな?」という学習をしました。そこで、中津公園へ探検に行き、確かめることにしました。
道中、野菜や花畑、金魚を飼っている所、歩道橋を通りました。見るもの全てに興味津々です。
公園に到着。探検開始です。遊具、広場、岩がたくさんある所、思い思いの場所で友達と時間いっぱい遊びました。途中、公園内の除草をしてくださっている地域の方とお話することができました。公園を気持ちよく使えるように整備してくださっている方々がいることも分かりました。
今日は、一人一鉢のホウセンカを植えました。理科では花の観察の授業をしています。これから毎日水やりをして、「どれくらい成長するのかな?」とつぶやきながら植えていました。これからどのように成長するのか楽しみですね!
ブックママの方による読み聞かせが始まりました。みんな静かに本の世界に浸っていました。学校、家庭で読書の輪を広げていきましょう。
算数科の時間、学習アシスタントの方と一緒に学習をしました。子どもたちからは、「分からなかったところができた。もっと 一緒に勉強したい。次はいつ来てくれるのかな。」などの声 がたくさんあがり、次回を楽しみにしていました。
5年生は、体育科でとび箱運動をしています。開脚跳びやかかえこみ跳びが少しずつ上達し、今日は、台上前転に挑戦しました。手はとび箱の手前につく、肘をしっかり伸ばしてとび箱を押す、へそを見ながら回転する、身体が回りきってから前を見て着地するなどのポイントを意識して自分に合った場で練習をしました。それぞれできたこと、課題になったことがあったようです。更に上達できるようにこれから課題を克服していきます。