バトンパスが上手くなるように頑張ろう(4年)
2025年4月18日 10時43分体育科の授業では、前回よりも上手に走れるようにバトンパスの練習をしました。
受け手のもらう手の高さや開き方、リードの仕方、渡し手のバトンの持ち方や渡し方、声かけなど、
ポイントを確認しながら練習し、最後にリレーで実践をしました。
上手くいったところ、上手くいかなかったところもたくさんありましたが、
次の課題としてチームで頑張ります。
松山市立味生(みぶ)小学校
Matusyama city Mibu elementary school
〒791-8056 愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980
小中連携校: 味生第二小学校ホームページ 津田中学校ホームページ
体育科の授業では、前回よりも上手に走れるようにバトンパスの練習をしました。
受け手のもらう手の高さや開き方、リードの仕方、渡し手のバトンの持ち方や渡し方、声かけなど、
ポイントを確認しながら練習し、最後にリレーで実践をしました。
上手くいったところ、上手くいかなかったところもたくさんありましたが、
次の課題としてチームで頑張ります。