6年
6年生は、ナップザック作りに取り掛かっています。先週は、印をつけたり待ち針で布を止めたりしていましたが、これからミシンで本格的に縫っていきます。5年生でミシンの使い方を学びましたが、久しぶりなので少しずつ思い出しながら使い始めました。でも、さすが、6年生!慣れてくると上手に返し縫いもできていました。難しいところはこれからです。保護者の方々のお力もお借りして、素敵なナップザックができ上がると思います。ご協力くださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。これからの活動についてもよろしくお願いいたします。



6年
津田中学校と三津浜中学校から職場体験学習に来ている生徒のみなさんに、お話していただきました。小学校と中学校の違いや、部活動の紹介、校則についてなど、写真や資料をもとに説明していただき、6年生は興味深々に聞いていました。



6年生から中学生への質問タイムもあり、大変盛り上がりました。

卒業まであと半年…先輩方の話を聞いて学んだことを、今後の学校生活へ活かしていってほしいと思います。
6年
二学期が始まり、一週間が経過しました。
運動会に向けて、着々と準備を進めています。
キャラクターを描いたり、応援の内容を考えたりと、子ども達が主体的に活動しています。
今年度はどんな運動会になるのか、楽しみです。


6年
6年
6年生は、総合的な学習の時間に、平和について考える学習をしています。その中で、戦争についての調べ学習を始めたところです。今日は、「平和の語り部」の澤田剛さんがお越しくださり、戦時中の松山市の様子や松山空襲についてなど、経験談を交えながら熱心にお話をしてくださいました。6年生は、学んだことをメモしながら澤田さんのお話をよく聞いて、もっと知りたいことについて質問をしていました。

6年
修学旅行に向けて、平和学習に取り組んでいます。
今日は、学年で絵本の読み聞かせを行いました。
佐々木 禎子さんについて知り、平和について理解を深めました。今後一人一人が課題を設定し、調べ学習に取り組む予定です。

6年
入学式では、味生の代表として立派な姿を見せた6年生。
今日は、今年度初めての学年集会です。
最高学年としての心構え、どんな1年にしたいかなど、全員で話し合いました。
今日の話合いを踏まえて、学年目標を作る予定です。
その後、授業で関わってくださる先生方の自己紹介も行いました。
明日からしっかり勉強頑張るぞ!!

6年生