5年
保健の授業では、健康手帳を見て、1年生~4年生までの自分の成長を知ったり、一人一人成長には個人差があるということを知ったりすることができました。友達が成長で悩んでいるときにどのような言葉掛けをするかを役割演技で考える場面もあり、これからの成長について理解を深めることができました。

書写の授業では、お手本をよく見て、集中して丁寧に書くことができました。清書は、2学期です。次の授業や夏休みの時間を使って、自分の最高の字を書くことができるように頑張ってほしいです。

1年
1年
図画工作科の授業では、お話の絵を描いています。絵本に出てくる絵から、オリジナルの花火を描いています。

3色を使って、花火の背景を絵の具で描きました。初めての絵の具で、とても楽しそうでした。
4年
1年
4年
1年
雨上がりで快晴の中、砂遊びをしました。スコップやカップを使いました。お城や山、ケーキ、泥団子、水の道…。友達と協力して、いろいろなものをつくっていました。


1組は明日する予定です。楽しみですね!
オケ部
昨日は、3名の講師の方をお招きして練習しました。昨年度、校内でコンサートをしていただいた講師の方で、今年度も指導に来ていただけることになりました。まずは、新入部員も一緒に楽器の正しい持ち方を確認しました。

コンクールの曲の指導もしていただきました。音の響かせ方、演奏の仕方など、細かい部分まで見ていただきました。教えていただいたことを生かして、日々の練習に取り組んでいきたいですね。
2年
2年
4年
今日は、天候が悪く、水泳部の練習は泳ぐことができなかったようですが、室内で体幹トレーニングをしました。体の軸を安定させることで泳ぎのパフォーマンスを向上させてほしいです。自己記録更新目指して頑張れ~!!

5年
集団宿泊学習まで、今日で残り7日です。当日までの一日一日を大切に過ごすことができるよう、カウントダウンカレンダーを作成し、掲示しています。

担当の係になった人同士で協力して、カレンダーを作成しています。カレンダーには、作成者からのメッセージとして、めあてが書かれています。今日の学年のめあては、「班の人全員と話して、仲を深めよう」でした。残り一週間、「挑戦者」として、めあてを意識しながら学校生活を送っていきます。どの係になった人も、自分の役割を果たそうと、宿泊学習に向けて一生懸命準備&練習中です!
1年
体育館での体育では、ぼうる遊びをしています。準備運動、かけっこなどで体を慣らした後、今日はスロー&キャッチをしました。


手と足の動きに気を付けながら、相手を見て、上手に投げられるようになるといいですね。
1年