学年の部屋

【5年生自然の家⑪】奉仕活動に挑戦

2025年7月4日 13時15分

来たときよりも美しく!

この2日間お世話になった研修棟を、すみずみまで丁寧に掃除します。

1000005537 1000005540  1000005541 1000005542

『奉仕』の心が育っています。

【5年生自然の家⑩】完食に挑戦!?

2025年7月4日 12時50分

昼食はこちら↓↓↓

1000005522

お肉あり魚ありの、ウォークラリー後の体に嬉しい献立です。

1000005523 1000005525 1000005526

そして、おかわりの行列がこちら↓↓↓

1000005529

野外活動センター最後の食事で、ご飯も味噌汁も完食です!!

1000005530

片付けも最後まで『協力』して行いました。

1000005533

【5年生自然の家⑨】ウォークラリーに挑戦

2025年7月4日 11時03分

1000005501 1000005503 1000005506 

心地よい風が吹く中、みんなでたくさん歩きました。

「こっちやないん?」

「地図見てみよう。」

「先生、〇〇ってどこですか?見つからん。」

「この坂、きつー。」

「〜♪(全員で校歌斉唱)」←とっても上手♪

それぞれのポイントでのお題も何とかクリア!

1000005516

帰ってから、みんなで振り返りです。

ウォークラリーで『友情』が深まりました。

1000005518

↑↑↑俳句&似顔絵のお題

イケメンの先生は誰でしょう???

この後、昼食です。

きっとまたおかわりの行列が…。

【5年生自然の家⑧】つどい&朝食、無言移動に挑戦

2025年7月4日 07時28分

少し蒸し暑い朝です。

1000005477 1000005473

朝のつどいはラジオ体操でスタートしました。

少し寝不足気味の子もいますが、5年生はみんな元気です。

1000005484 1000005485

朝食はこちら↓↓↓

1000005491

今朝もご飯と味噌汁のおかわりに列ができました。昨夜に引き続き、味噌汁は完売!

1000005493 1000005494 1000005496

エネルギー補給完了です。

やっぱり朝ごはんって大切ですね。

今日の一番の課題は『無言』

達成目指して、みんなでがんばります!!

【5年生自然の家⑦】係会&班会に挑戦

2025年7月3日 21時45分

入浴後に行った係会で、班のみんなに伝えなくてはならないことを聞き、

1000005463 

1000005464 

その後、班会を行いました。

1000005470

任された役割をきちんと果たそうとする姿が見られます。

この後、寝る支度をして、もうすぐ就寝です。

1000005462

【5年生自然の家⑥】つどい&夕食&キャンプファイヤーに挑戦

2025年7月3日 21時33分

味生っ子マーチで始まる夕べのつどいです。

まさかのアカペラ!みんな元気に歌い踊り、一日を振り返りました。

1000005432  1000005434 

夕食は、炊き込みご飯、味噌汁、唐揚げ(タルタルソース付き)、きんぴらごぼう、みかん。

ご飯、味噌汁はおかわりOKでした。

大盛りカレーを食べたはずなのに、おかわりの行列が…

1000005445 1000005442

キャンプファイヤーでは、みんなで火を囲んで楽しみました。マイムマイムはアンコールあり。

1000005453

火の神から受け継いだ『友情』『奉仕』『協力』の心で、明日からも頑張ってほしいです。

今日の4年生(4年)

2025年7月3日 17時01分
4年

朝の会では、元気いっぱいの歌声が各クラスから聞こえてきます。係からのお知らせでは、誕生日の友達をお祝いする場面もありました。

IMG_7270 IMG_7271 IMG_7272

今日から4年生に新しい友達が仲間入りしました。クラスのみんなで自己紹介を交えたゲームをしながら、仲を深めました。

IMG_7274 IMG_7275

 国語科では、落語『ぞろぞろ』のお話をグループで役割分担をして発表する予定です。班の友達と話し合って自分の担当を決めて、練習を頑張りました。

IMG_7277 IMG_7286 IMG_7283 

今日の給食は、ごはん、牛乳、ミネストローネ、肉とナッツの青菜あえでした。おしいしい給食をしっかりと食べて午後も元気いっぱいに過ごしていました。

 IMG_7292IMG_7293

水遊びでコース別にがんばっています(2年)

2025年7月3日 16時06分
2年

2年生は、水遊びの時間コース別に分かれて頑張っています。Aコースは、顔付けや、伏し浮きができるように練習しています。Bコースはビート板を使って15メートル泳げるように頑張っています。Cコースはどんどん泳げる人の集まりなので、泳げる距離を伸ばしたり、フォームをきれいにしたり、スピードを上げたりして練習しています。楽しみながら練習して、一人一人が自信を付けています。もっと泳げるようになろうね。IMG_8512 IMG_8517 IMG_8520IMG_8519 IMG_8521 IMG_8522

けのび(1年生)

2025年7月3日 15時47分
1年

 今日も友達と仲良く水遊びをしました。手をぴんと伸ばしてプールの壁を蹴って進む練習を何回もしたので、「けのび」が上手になりました。その後フラフープをくぐりながら、プールをぐるぐる歩いたり浮かんだりして楽しみました。

DSCN4260DSCN4263

DSCN4264DSCN4246DSCN4249

【5年生自然の家⑤】ジェスチャーゲームに挑戦

2025年7月3日 15時44分

涼しい研修室に移動して、学年でジェスチャーゲームに挑戦!

1000005416 1000005414

なかなか伝わらなくて、笑顔。

出てきた答えは「太鼓」「花」「雲」などなど。

それを聞いて、また笑顔。

1000005420

正解は『虹』でした!

現在、2回戦に挑戦中。

【5年生自然の家③】片付けに挑戦中

2025年7月3日 13時45分

厳しいチェックに阻まれながらも、みんなで協力して片付け中です。

洗う係、拭く係、コンテナに片付ける係、数を確認る係、分担して頑張っています。

1000005393 1000005392 1000005391

暑さが増してきたので、この後は、

①全員でクラフト教室

②部屋でレクリエーション

に変更して活動します。

【5年生自然の家②】野外炊飯

2025年7月3日 12時17分

各班、みんなで声を掛け合って協力し…

1000005376 1000005370  1000005366

おいしそうなカレーが完成!

各クラス一番にできた班です💮

1000005379 1000005380 1000005381

【5年生自然の家①】入所式

2025年7月3日 10時26分

5年生は野外活動センターに到着し、入所式を終え、今から野外炊飯です。

1000005349 1000005354 1000005351 1000005357

さあ、おいしいカレーづくりに挑戦です!

あさがおの花が咲いた!!(1年)

2025年7月2日 15時14分

 毎朝、登校後、子どもたちは、あさがおの鉢を見た後、水やりをしています。

「ぼくのあさがお、花が咲いとった!!」

「○○ちゃんのは、3つも咲いとった!!」

「今日は、むらさき色だった!!」

と、にぎやかです。

IMG_8823 IMG_8819 IMG_8816

 毎朝、楽しみです。