1年
生活科では、自分の育てているアサガオの花を摘み、その花でたたきぞめに挑戦しました。半紙に花をはさみ、ファイルの上からトントントン・・・・。
色が徐々に半紙にうつってきたのを見て、「でできた!」「うつった!」と1年生は大喜び。
力加減に注意しながら、たたきぞめでアサガオの形や色をうつしていました。終わった後は、できあがったものを見て、色や形の違いを楽しみます。同じ紫でも、少し違って見えるのがいいですね。
育てたアサガオで他にはどんなことができそうか、夏休みのお世話のなかで見つけられるかな?
5年
5年
1年
プール3回目の今日は、くらげ浮きに挑戦です。
2人組で両手をつないで、「せーの」と掛け声をかけて水中へドボン。一人だと勇気が出ない子も、友達と一緒だと潜れた!
その後、4人組でしてみました。足がぷかあと浮かぶと、まるでお花が咲いたようです。あちこちで、「せーの。」の掛け声が響いていました。
最後は、お待ちかねの宝拾い。今日は、小さいダイヤモンド型のボールも投入。潜って取れる子が増えてきました。
1年
アサガオの花がたくさん咲きだしたので、色水を作りました。
金曜日に採れた花を凍らせておき、今日、咲いた花と合わせます。そして、ペットボトルのキャップ1杯分の水と合わせて、もみもみもみ・・・。だんだんと汁の色が濃くなっていきます。
その後、袋の端をはさみで切って、汁だけをペットボトルに移します。お隣さんにペットボトルを押さえてもらい、慎重に移していきます。
濃い汁に水を足すと、色水の出来上がりです。紫色、薄い青、みんな少しずつ色が違っています。
外へ出て、日に当てるときらきらして、とてもきれいでした。
今日の帰りは、どの子も大事そうに色水の入ったペットボトルを持って帰っていました。
1年
図画工作科の学習「こすりだしからうまれたよ」では、身の回りのでこぼこを探して、クレヨンを使ったこすりだしに挑戦しました。
教室を飛び出して、でこぼこ探しに出発!ろうかや玄関のでこぼこを見つけると、「なんかもようがでそう!」とたくさん試していました。教室にあるオルガンのスピーカーにもでこぼこを発見…!
夢中でこすりだしをした後は、こすった模様の形や色から、何に見えるかを絵にしてみました。「ろうかの模様からカメをかいたよ!」「渡り廊下の模様がアイスのコーンみたいだったから、アイスをかいたよ!」など、模様がいろいろなものに変身!
どこの場所の模様かな?と想像しながら作品を見るのも楽しんでいました。色々な場所でこすりだしをして、模様の違いや発見を楽しむことができたかな?