松山市立味生(みぶ)小学校 

 Matusyama city Mibu elementary school   

               IMG_0404  IMG_0385  

       

〒791-8056  愛媛県松山市別府町166番地の4 TEL 089-951-0529 FAX 089-951-4980

小中連携校: 味生第二小学校ホームページ  津田中学校ホームページ  

愛媛スクールネットサイトポリシー

愛媛県陸上記録会

2024年11月11日 17時10分
学校の様子

 ニンジニアスタジアムで行われた愛媛県陸上記録会に松山市の代表として、味生小学校から1名の選手が出場しました。男子100m走に出場し、今までの練習の成果を発揮し、最後まで全力で走りきることができました。毎朝5年生の陸上部の子たちと厳しい練習に励み、ここまで頑張ったことがすばらしかったです。この経験をこれからの学校生活にも生かしていってほしいです。

 

IMG_0325 IMG_0332 jvq7ladm

まごころ募金週間です!

2024年11月11日 16時28分
学校の様子

 運営委員会、JRC委員会からの呼び掛けで、味生小学校から石川県のみなさんへ支援金を送る計画が進行しています。今日から一週間は「まごころ募金週間」です。今日、早速募金を持ってきてくれた味生っ子のみなさん、ありがとうございました!

IMG20241111162539 IMG20241111074204

自動車教室(5年)

2024年11月8日 18時10分
5年

 愛媛トヨペットの方を講師としてお招きし、自動車の役割や、環境教育の視点に立ったこれからの車の在り方などについてお話をしていただきました。無人運転の乗車体験や水素自動車の仕組み、電気自動車の仕組みや役割について体験活動を通して理解することができました。災害時などいざという時に、電気自動車が電気の供給源となり、お湯を沸かしたり、携帯を充電したりすることにも子どもたちは驚いていました。これから、社会科の学習で、自動車について詳しく調べていきます。

IMG_9501 IMG_9526 IMG_9509  IMG_9517 IMG_9510 IMG_9542

 

2年生のおもちゃランドに招待してもらったよ(1年)

2024年11月8日 17時39分
1年

 今日、1年生は2年生の「おもちゃランド」に招待してもらいました。

 2年生のルール説明をきいて、おもちゃを使ってたくさん遊びました。

 ★IMG_6180 ★IMG_6183 ★IMG_6229

 クレーンゲームや迷路、的あてなど、2年生がつくったおもちゃは、仕組みやルールがどれも工夫されていて、1年生はとっても楽しそうでした。

 ★IMG_6194 ★IMG_6214 ★IMG_6253

 生活科の学習で秋のおくりものを使ったおもちゃをつくった1年生。とっても楽しかったようで、2年生の姿を見た1年生は、

「自分たちもおもちゃランドをしたい!」

「他の学年の人や先生、幼稚園・保育園の子を呼びたい!」

と、今度は自分たちの番だと張り切っていました。これから、自分たちでつくった秋のおもちゃで楽しんでもらえるように、準備を進めていきます!

おもちゃランドに1年生を招待したよ(2年)

2024年11月8日 17時31分
2年

 今日は待ちに待った生活科の「おもちゃランド」の日でした。今までチームで準備してきた楽しいおもちゃをはりきって1年生に披露しました。

IMG_1268 IMG_1279 IMG_1287

IMG_1303 IMG_1295 IMG_1274

 「これ面白いな。」「こうするとうまくいくよ。」「ありがとう。」「もっとやりたい。」

 たくさんの1年生とのやり取りの中で、自分たちが工夫した遊びが喜んでもらえて、とてもうれしそうでした。たくさんの笑顔のあふれるおもちゃランドになってよかったです。

連合音楽会練習(5年)

2024年11月7日 15時52分
5年

 連合音楽会まであと6日となりました。歌も演奏も日々上達しています。今日も5年生みんなで心と音を一つにしていい練習ができました。味生小学校の代表として本番も頑張ります!

IMG_9480 IMG_9478 IMG_9483

IMG_9490 IMG_9489 IMG_9477

新聞づくり(4年)

2024年11月7日 15時42分
4年

 国語科の学習では、新聞を作っています。「クミハン」という新聞製作ソフトを使い、班のテーマに合わせて書く記事を分担し、アンケートを取ったり、調べたりしたことを書いていきました。読み手に分かりやすく伝える工夫を意識しながら、班で協力して書くことを考えました。記事ができたら、読みたくなるような見出しをつけたり、様子が伝わるように図や写真を入れたりします。どのような新聞が完成するか、楽しみです。

IMG_4010 IMG_4011 IMG_4013