学年の部屋

今日から水泳部練習開始(4年生)

2025年6月19日 16時46分
4年

 今日も暑い1日でしたが、水分補給をこまめにしながらがんばりました!書写では、『左右』の清書を書きました。集中して取り組み、最高の字が書けたようです。校長先生からもアドバイスをいただきました。

IMG_7051 IMG_7053 IMG_7057

IMG_7055

今日から水泳部の練習が始まりました。参加する子たちは、5時間目終了後、オーケストラ部の子たちと教室で宿題をしました。

IMG_7059 IMG_7070 IMG_7066

6時間目終了後、練習へ出発!自分の目標をもって頑張ってほしいです。

IMG_7071 IMG_7072

今日もいい天気(1年)

2025年6月19日 16時34分
1年

 よい天気に恵まれ2回目の水遊びができました。気温が高いので、昨日設置したテントを使って熱中症対策をしながらの体育です。給水したり、ミストシャワーを浴びたりしながら行っています。

 今日は、水の中で鼻から息を出す練習をしてから、水のかけっこやもぐりっこに挑戦しました。宝探しも頑張りました。

DSCN4047DSCN4062DSCN4065DSCN4076DSCN4086DSCN4113

DSCN4124DSCN4073

食育の日 読み聞かせ(全校)

2025年6月19日 09時11分
学校の様子

6月は食育月間、そして本日19日は食育の日です。

給食委員会有志による、食育の月間の読み聞かせ放送がありました。「もったいないばあさんのいただきます」です。

P1160707 

給食では、旬の食材、さまざまな食材を使って調理しています。クラスのみんなと一緒に食べることで、苦手な食材も「あれ?食べられた!」という経験も増えることでしょう。もったいないばあさんが来ないように好き嫌いなく何でも食べられるといいですね。

リズムをつくろう(1年)

2025年6月18日 18時50分
1年

音楽科の時間に、「たん」「たた」「うん」の3つを組み合わせて、4拍のリズムをつくりました。ロイロノートを使うと、手軽にオリジナルのリズムをつくれます。つくったリズムを手をたたいて確かめました。

 IMG_8523 IMG_8524

その後、みんなの前で発表しました。友達がつくったリズムを楽しんで聞いていました。

IMG_8527 IMG_8534

マークづくり(5年)

2025年6月18日 17時33分

 月曜日に引き続き、PTAの方にサポートをしていただきながら、集団宿泊活動のマークづくりをしました。今まで学習した縫い方を上手に生かしながら、班ごとに取り組みました。マークが完成するたびに、「できたー。」と笑顔で見せ合う姿が見られました。レインボーハイランドに持っていくのがとても楽しみです。お手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_0256  IMG_0259 IMG_0260 IMG_0261 IMG_0263 IMG_0265

今日の4年生(4年)

2025年6月18日 10時40分
4年

 1学期も残り1か月となりました。今日の国語科の学習では、新出漢字の勉強をしました。これから漢字テストやまとめテストなどでしっかりと身に付けていきます。

IMG_7031 IMG_7032 IMG_7034

図画工作科の作品も完成に近づき、教室後方に展示します。どの作品も工夫や努力が見られるすてきな作品です。

IMG_7029 IMG_7026 IMG_7028

音楽科では、『エーデルワイス』のリコーダー練習や歌のテストを行いました。歌のテストは緊張もあったようですが、自分の精一杯の歌声を出すことができたかな?

IMG_7042 IMG_7046 IMG_7050 IMG_7047

ブックママ(5年)

2025年6月17日 17時39分
5年

 今日はブックママの日でした。あるクラスでは、この時期ならではの「雨」にまつわるお話の紙芝居の読み聞かせをしていただきました。「朝焼けは、雨」「つばめが低く飛んでいると、雨」など、一緒に声に出しながらお話を楽しみました。最近は雨が続き、休み時間を室内で過ごすことが増えてきました。読み聞かせは、普段あまり読まない本と出合うことができる機会でもあるので、どんどん本に親しんでいってほしいです。

 IMG_0197 IMG_0198 IMG_0199

プール開き(2年)

2025年6月17日 17時34分
2年

今日は、澄み渡った青空の下プール開きが行われました。

子どもたちは1年ぶりのプールにワクワクドキドキ、水慣れをした後、水中じゃんけんや、けのび、伏し浮き、大の字浮き、水中かけっこを行いました。水を怖がることもなく、みんな笑顔で楽しんでいました。最後はクラス対抗宝探し競争、得意な子は水に潜って、苦手な子は上手に足を使って、協力して水中宝探しを楽しみました。今度のプール遊びもたくさん楽しみましょう。

IMG_8229 IMG_8260 IMG_8297

IMG_8277 IMG_8305 IMG_8290

プール開き(5年)

2025年6月17日 17時11分
5年

 5年生は、今日から水泳学習が始まりました。各クラスの代表者が今年の目標を発表しました。校長先生からは、水泳学習で大事にすべきことについてのお話がありました。

☆IMG_0203 ☆IMG_0205

 今日は、水慣れをし、反対側を目指して歩いたり泳いだりしました。また、各クラスの代表者数名が、お手本としてクロールや平泳ぎの泳ぎ方を披露してくれました。その後は、これからの水泳学習に向けて、どれだけ泳げるかを確認するための泳力テストをしました。最後は、クラス対抗で宝探しをしました。とても接戦でした!

☆IMG_0211 IMG_0212 IMG_0222

IMG_0244 IMG_0250 IMG_0255

 これからそれぞれが目標をもって、自分の泳力を伸ばすことができるよう、学習に取り組んでいきます。

プール開き(1年)

2025年6月17日 17時09分
1年

 小学校での初めてのプール!!わくわくしながらプールに行きました。始めにクラスの代表の3人が、頑張りたいことを発表し、校長先生から励ましの言葉をいただきました。

 準備運動をしっかりしてから入水し、安全に気を付けて散歩や宝探しを楽しみました。

DSCN3982 DSCN3984 DSCN3989

DSCN3999 DSCN4007 DSCN4010

DSCN4018 DSCN4039

今日の4年生(4年)

2025年6月17日 16時46分
4年

 今日も暑い1日でしたが、暑さに負けず子どもたちは元気いっぱいで1日の活動を頑張っていました。国語科では、リーフレットの作り方を学び、各クラスでテーマを決めて、リーフレットづくりを行っています。友達のいいところも参考にして頑張っています。

IMG_6997 IMG_7003 IMG_7000

体育科では、マット運動の発表会がありました。自分の今できる技を一生懸命披露する姿がすてきでした。

IMG_6992 IMG_6991 IMG_6996

下校時も外はとても暑かったです。花とヘチマにもいっぱい水をあげて下校しました。

自分たちの水分補給もしっかりとできるようにご家庭でも準備をお願いします。

IMG_7018 IMG_7014 IMG_7011 IMG_7022 IMG_7023 IMG_7024

はこでつくった作品の題名をつけよう(1年)

2025年6月16日 17時02分
1年

先週、図画工作科で作った作品をタブレットで撮影して、題名を付けました。「かっこいいろぼっと」「かわいいうさぎ」「わくわくきしゃ」など、作品にぴったりの題名を思いついていました。覚えたてのフリック入力で題名を入力して、頑張ったところや工夫したところも入力しました。

IMG_8514 IMG_8512 IMG_8513

「きゃって、どうやって書くん?」「じゃ がわからん。」と言いながらも、自分の言葉で感想を入力している姿が頼もしかったです。

マークづくり(5年)

2025年6月16日 16時31分
5年

家庭科の学習で、ソーイングに挑戦しています。これまでに基本的な道具の使い方や縫い方を学習してきました。集団宿泊に向けて、班でオリジナルマークを考え、フェルトでそのマークをつくります。今日は、PTAの方々にサポートしていただきながら、フェルトを切り、なみ縫いや返しぬいで縫い合わせました。最初は上手くできなかった玉結びや玉どめも、少しずつ慣れてきたようです。

 ☆IMG_0184 ☆IMG_0190 ☆IMG_0196

 IMG_0188 IMG_0193

最後にはかがり縫いで縫い合わせて完成です。班ごとのオリジナルマークが完成するのが楽しみです!サポーターとしてお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

水泳学習(6年)

2025年6月16日 16時09分

6年生は、本日プール開きでした。

校長先生のお話を聞いたあと、まず初めに泳力テストをしました。子どもたちはみんな、力いっぱい泳ぎました。次にバタ足練習をしました。足を太ももから動かすことや、水しぶきの上がり方に注意しながら、基礎練習をしました。

これからも安全に気を付けながら、練習に励んでいきます。

IMG_9086 IMG_9090 IMG_9094

プール開き(4年)

2025年6月16日 14時08分
4年

今日から水泳が始まりました。各クラスの代表者が今年の目標を発表しました。「クロールや平泳ぎで泳げる距離を伸ばしたい」「ルールを守り、安全に気をつけて泳ぎたい」など一人一人がめあてをもって授業に臨みました。

IMG_6901 IMG_6904

バディの確認後、水慣れ、泳ぐ練習をして、泳力テストをしました。今の自分がどれだけ泳げるのかを確認しました。これから各自が目標をもって、自分の泳力を伸ばしていきます。

IMG_6925 IMG_6914 IMG_6915

最後に宝探しや渦巻きをして終わりました。次の水泳は金曜日です。

IMG_6942 IMG_6944 IMG_6953