学年の部屋

味生っ子大運動会開催します

2025年10月11日 05時52分

地域の皆様、保護者の皆様、おはようございます。

本日は予定通り、味生っ子大運動会を開催いたします。

元気に頑張る味生っ子たちにご声援をお願いいたします。

ニスでつやつやに(1年)

2025年10月10日 17時17分
1年

 紙粘土でつくった動物にニスをぬりました。自分の作品がつやつやになっていくので、嬉しそうに塗っていました。来週はいよいよ動物の遊び場をつくります。

IMG_9453IMG_9457IMG_9460

明日はいよいよ(全校)

2025年10月10日 14時26分

明日は良い天気になりそうですね。

4時間目には5年生がテントを出してくれました。

IMG_0929 IMG_0928

5時間目からは6年生・PTAの皆さん・教職員がバトンタッチし、テントを立て会場準備を行っています。

IMG_0937 IMG_0940 IMG_0942

味生っ子大運動会、いよいよ始まります!!

ソーラン節披露!

2025年10月9日 18時25分

 今日は、下学年のお友達に向けてソーラン節を披露しました。6年生は、緊張感のある中で堂々としたソーランを踊りました。踊った後には、「今まで一生懸命練習してきたのが分かりました」「自分が6年生になるまで覚えておきたい」といった感想を下級生たちからもらいました。子どもたちはうれしそうな顔で聞いていました。

 運動会まであと2日!小学校生活最後の運動会!全力で駆け抜けろ!

IMG_9779 IMG_9783

連合音楽会に向けて(5年)

2025年10月9日 16時42分
5年

 連合音楽会に向けて、学年全体で合唱の練習をしました。今日はソプラノ・アルトに分かれて、しっかりとメロディーを確認して練習しました。

 IMG_1404 IMG_1409 IMG_1410

今年の5年生の合唱曲は、「心の翼 君が広げたら」という曲です。歌詞の意味や曲の良さを味わいながら、聴く人に届くよう、残り約1ヵ月、練習に励んでいきます。

バンダナ装着!!(1年)

2025年10月9日 16時42分
1年

運動会の玉入れで、1年生はバンダナを着けて出場します。今日は、バンダナを着けて、教室でダンスパートを練習しました。色とりどりのバンダナが、とてもかわいい!!

ノリノリで踊った後は、

「先生、暑い。もう外していい?」

そうだよね。もうすぐ本番。がんばろう!!

IMG_9446 IMG_9447 IMG_9451

アルファベット(4年)

2025年10月9日 15時39分
4年

外国語活動の授業では、小文字のアルファベットを言ったり、書いたりできるようにすることを目標に、学習を進めています。a~zまで順にしっかりと言うことができるようになってきました。自分の名前も小文字で表現できるように練習もがんばっています。

IMG_8607 IMG_8600 IMG_8603

市役所出前授業(4年)

2025年10月9日 15時31分
4年

 風水害から自分たちのくらしを守るために何ができるのか。市役所はどのようなことをしているのかについて、市役所の方に出前授業をしていただきました。災害への備えや対策、味生地区のハザードマップの見方など様々なことを教えていただきました。社会科の学習では、更に自分たちの疑問や課題を調べていきます。出前授業をしていただき、ありがとうございました。

IMG_8583 IMG_8591 IMG_8576 IMG_8586

運動会に向けて(全校)

2025年10月8日 11時29分
学校の様子

今週末の運動会に向けて着々と準備を進めています。先週と今週には全校で草引きをしました。

IMG_0809 IMG_0806

IMG_0842 P1170572

夏の間に伸びた草がなくなって運動場がすっきりしました。

雨の日には体育館で全校練習を。 

P1170541  P1170543 P1170535

今日は良いお天気となり、運動場で開閉会式や応援合戦の練習をしました。

IMG_0869 P1170627 P1170690

IMG_0880 P1170624 P1170660

お茶の準備や体操服のお洗濯をいつもありがとうございます。子どもたちが力を発揮できるように願っております。

色付けをしたよ(1年)

2025年10月6日 17時42分
1年

 今日の図画工作科では、先週作った紙粘土に絵の具で色付けをしました。前回学んだ肌色の作り方をもとに、人と動物の色を付けていきました。

IMG_9415 IMG_9419 IMG_9420

IMG_9427 IMG_9423 IMG_9424

 次は、色付けした紙粘土にニスを塗り、飾りつけをしていきます。どんな素敵な作品が出来上がるかな?

さようなら、あさがお(1年)

2025年10月6日 17時34分
1年

 毎日水やりをして、お世話をしてきた朝顔にお別れを告げました。種から植えてつぼみが出て、芽が成長して花になって…。種ができるまで、愛情をこめて大切に育ててきました。

IMG_9408 IMG_9411 IMG_9410

IMG_9409 IMG_9405 IMG_9407

 次は何を育てるのか、楽しみですね!

運動場の草引き(4年)

2025年10月6日 17時06分
4年

 昼休みの後、全校で運動場の草引きを行いました。みんな一生懸命時間いっぱい黙々と行い、たくさんの雑草を集めることができました。暑い中よく頑張りました。

IMG_8549 IMG_8552 IMG_8551 

運動会練習(4年)

2025年10月6日 17時00分
4年

 運動会まであと少し。今日は、初めて運動場で練習しました。個人走の入退場から始まり、団体、リレーを行いました。最後は、各クラスで作戦&練習タイムになりました。どのクラスも練習を重ねる度に上手になっています!

IMG_8508 IMG_8513 IMG_8534 IMG_8517 IMG_8525 IMG_8535

IMG_8529 IMG_8531

まぼろしの花(4年)

2025年10月6日 16時54分
4年

 図画工作科では、造形大会の作品『まぼろしの花』を作っています。自分だけのまぼろしの花が完成してきました。どのような世界にまぼろしの花が咲いているのかを想像しながら黙々と作っています。完成が楽しみです。

IMG_8479  IMG_8482 IMG_8493  IMG_8491 IMG_8486  IMG_8490

運動会応援練習(3年)

2025年10月3日 20時16分
3年

 運動会の練習が始まり、朝の会の時間で6年生が応援練習に来てくれました。6年生が同じ色の各学級に分かれて、応援を3年生に教えてくれました。3年生は振り付けを踊ったり、声を出したりと一生懸命に応援練習に取り組んでいました。運動会当日が楽しみですね。

IMG_5945IMG_5946