「円と球」を学習中!(3年)
2024年10月22日 17時47分今、算数では「円と球」を学習しています。今日の授業では、円をかいたり円を使った模様をかいたりすることで、円や球の形状を認識し、その特徴(円の中心、半径、直径など)の理解をすすめています。
初めて使うコンパスに苦戦しながらも、「どこの円を中心にしたらこの模様がかけるかな?」と悩みながら学習する姿が見られました。
今、算数では「円と球」を学習しています。今日の授業では、円をかいたり円を使った模様をかいたりすることで、円や球の形状を認識し、その特徴(円の中心、半径、直径など)の理解をすすめています。
初めて使うコンパスに苦戦しながらも、「どこの円を中心にしたらこの模様がかけるかな?」と悩みながら学習する姿が見られました。
5年生の家庭科では、手芸の楽しさや生活における実用性を実感することを目標にエプロン作りを始めました。
班の友達と協力しながら、作業を進めています。布をエプロンの形に切って、次は、アイロンで折り目を付ける予定です。
体育の授業ではオリンピックでも話題になった「ブレイキン」に挑戦しました。
バランス、柔軟性、リズム感、全体的な身体能力の向上などを目指し、動画を見て足や手の動きを確認しながらリズムにのって踊ってみます。リズムが速くてうまくいかないところは、動画をスローにして動きを確認しているグループもありました。
友達と教え合いながら、ダンスを楽しんでいました。曲の後半部分は自分たちで振りを考えて踊ってみます。どんなダンスになるか楽しみです。
今日から4日間、中学生が味生小で職場体験をします。2年生の教室に来てもらっています。
子どもたちははりきって学習に取り組み、中学生との関わりをとても楽しみにしています。休み時間は早速くおにごっこやドッジボールに誘って一緒に遊びました。明日もたくさん関わって仲良くなりたいです。
国語科「写真から読み取る」では、視覚情報を読み解く力を身につけ、より深い理解を得る伝えたいことをはっきりさせて、理由や事例などをあげながら筋道を立てて話す学習をしています。今日は、パラリンピックの写真を使って、写真のどの部分からそう考えたのか、相手に分かるように発表することができました。人によっていろいろな見方や考え方があることにも気付きました。
紙粘土で作った動物と自分、友達がどこで何をして遊ぶと楽しいか考えて、遊び場づくりをしました。
箱の中を遊び場に見立てて、地面から作りました。草原? 土の上? 雲の上? その後、何があったら楽しいかな? すべり台やブランコ、木、タワー、えさ置き場・・・
動物や自分は、どこに置くといいかな。あれこれ試しながら、一番しっくりくる場所に置いていました。
造形大会『名前の道』の作品づくりも仕上げに入ってきました。自分の想像力を広げながら、自分だけの道を作っています。仕上がりが楽しみです。
本日、松山市総合体育大会(陸上の部)が、ニンジニアスタジアムにて行われました。味生小学校からは、20名の選手たちが出場しました。一人一人が練習してきたことをしっかりと思い出しながら、精一杯競技に向かうことができました。仲間の応援や他校の友達との交流などの通して、学びの多い一日になったことと思います。この経験を自信にして、これからの生活に生かしてほしいと思います。
今日は、サツマイモの収穫をしました。5月に苗を植えて、夏休みには畑まで何人もの子どもたちが水やりに行きました。地域の方にお世話していただいたおかげで、立派なサツマイモが育っていました。
畑では、地域の方にしっかり掘り方を教えていただきました。子どもたちの顔くらいまで大きくなったお芋は、掘るのも一苦労。でも、楽しく芋掘りをすることができました。
「家でおいもチップスにしてもらう。」「焼き芋にしたいな。」「早く食べたいな……。」重い袋を下げて、みんなうれしそうに下校していました。
地域の皆様ありがとうございました。次はタマネギの苗植えを楽しみにしています。
生活科「むしとなかよし」の学習で、これまで虫を探して捕まえたり、インターネットや本を使って調べたりして学習を進めてきました。
これまでに見つけた虫のヒミツを、友達に伝えました。紙芝居やタブレット、お面をつけて動きにするなど、自分なりの方法で伝えてみました。
「カマキリのえさ」「バッタの跳び方のひみつ」「ダンゴムシはなぜ丸くなるの?」など、友達の発表をきいて、虫について少し詳しくなった1年生。
これからも「むしとなかよし」で学んだことを大切に、生きものと関わることができるかな?
運動会ではたくさんの方にご声援いただきありがとうございました。少し秋らしい気候になり、やっと運動場に出て遊ぶことができて、子どもたちは大喜びです。水曜日の昼休みは、2年3組のみんなで遊ぶ日です。おたのしみ係の呼び掛けで、今日はドッジボールをすることになりました。ボールを投げるのが得意な子、ボールを受けるのが得意な子、ボールをよけるのが得意な子、それぞれのかっこいい姿を見ることができました。
小学校に入学してから、初めての運動会。
チームの上級生を応援したり、「自分の出番はまだかな?」「次だ!」とドキドキしながら待ったりする様子の1年生。
応援合戦を終え、リレー選手の出番。クラスの代表として頼もしく、立派な姿でした。
かけっこでは、それぞれが精一杯最後まで走りきることができました。
待ちに待ったチェッコリ玉入れでは、玉入れだけではなく、練習の成果を発揮して、キュートなダンスを披露しました。
友達と協力したり、自分の目標に向かって頑張ったりする姿がたくさん見られた運動会でした。今後の学校生活での活躍も楽しみです!
今年の運動会は、高学年として、係の仕事もあり、運動会の運営を支えるという役割も最後まで責任をもって果たしました。後片付けも最後まで黙々と頑張りました。競技も応援も自分の全力を出し切り、最高の運動会になったと思います。次は、5年生全員で連合音楽会へ向けて頑張ります。
気持ちのよい秋晴れの下、味生っ子大運動会を開催することができました。
今年のスローガンである「味生っ子魂 最高目指す 2024」のもと、各グループが味生っ子魂を結集し、力の限り頑張りました。
多くの保護者や地域の方々の温かいご声援で、子どもたちはしっかり練習の成果を発揮することができました。運動会終了後も、片付けにたくさんの保護者の方がご協力くださいました。ありがとうございました。今後とも、味生っ子たちの成長を温かく見守ってください。
明日はいよいよ運動会です。午前中は、各学年が仕上げの練習をし、子どもたちの気持ちも高まったようです。
4校時には5年生がテントの支柱を体育倉庫から運び出し、午後からは、6年生とPTAの方が一緒にテントを組み立てました。お手伝いいただいた、保護者の皆様ありがとうございました。諸準備も整い、あとは本番を待つばかりです!
明日は、最高目指す、味生っ子魂をご覧いただき、温かいご声援をお願いします。
(明日は、延期の場合のみ、ホームページやMACメールでお知らせします。)